2012年01月22日
読書な日
あけましておめでとうございます。
と言っても、もう1月も22日ですが。
年末年始で久しぶりに時間があったので読書をしました。
筒井康隆さんの「旅のラゴス」
昔読んだんですけど、久しぶりによみました。
よかったです。
と言っても、もう1月も22日ですが。
年末年始で久しぶりに時間があったので読書をしました。
筒井康隆さんの「旅のラゴス」
昔読んだんですけど、久しぶりによみました。
よかったです。
2011年06月26日
佐賀情報
あじさいまつりの舞台は、JR唐津線相知駅から車で5分弱ほどの見帰りの滝一帯。滝へと続く約1.4kmの山道や遊歩道沿いにあふれんばかりのあじさいが植栽されています。その数約50種4万株。"ミセスクミコ"や"ルビー"など、西洋あじさい・ガクあじさいなどさまざまな品種で訪れる人を楽しませてくれます。その恩恵に浴することができるのも、地元有志の地道な植栽活動があったから。もともとは、滝そばの食事処「清流荘」の花好きなおばあちゃんが、「お客さんに楽しんでもらえたら」と50年以上も前に植えたのがきっかけです。以後、地元のボランティアや行政のサポートのもと、地域興しの一環として発展を遂げました。いろんな人たちの想いも一緒に咲き誇ります。
行政のサポートもあるなんてすごいですね。
アジサイはぼくだいすきなんで行ってみったいきがします。
きれいなんだろうなぁ
行政のサポートもあるなんてすごいですね。
アジサイはぼくだいすきなんで行ってみったいきがします。
きれいなんだろうなぁ
2010年05月29日
6月7月8月の火曜日水曜日金曜日はお得!
ゴルフお好きですか?
私この数年していませんがゴルフ好きです
6月 7月 8月の火曜日・水曜日と金曜日
お得なゴルフ場をチェックしてみました
司菊水GC
九州自動車道 菊水から1kmほどの立地
2サム保障してくれて
お昼がついて
セルフですがカート乗用です
でもって7800円

この価格ならお小遣いでも行けそうな気がします
そういえば最近は
ゴルコンなんてコンパもあるそうな。。。
ゴルコンに行く前に女性だけで練習かねていくっていうのはどうでしょう?
あ。。。。
そんなことして男性より良いスコアが出てしまったらまずいかな
私この数年していませんがゴルフ好きです

6月 7月 8月の火曜日・水曜日と金曜日
お得なゴルフ場をチェックしてみました

司菊水GC
九州自動車道 菊水から1kmほどの立地
2サム保障してくれて
お昼がついて
セルフですがカート乗用です

でもって7800円


この価格ならお小遣いでも行けそうな気がします

そういえば最近は
ゴルコンなんてコンパもあるそうな。。。
ゴルコンに行く前に女性だけで練習かねていくっていうのはどうでしょう?
あ。。。。
そんなことして男性より良いスコアが出てしまったらまずいかな

2010年05月28日
お出かけなら観光遊覧船上グルメ船
開催地:諸富港浮桟橋

開催期間:2010年5月上旬~2010年7月19日
内容:国指定重要文化財「筑後川昇開橋」を観光遊覧船から見る事が出来、食事も楽しめる。この「グルメ船」は諸富港から出港している。20年に1度の改修工事を行っている昇開橋を眺め、若津港、導流堤、花宗水門等を巡る。潮の満ち引きにより、巡る場所が変わるのも楽しみの一つ。料理、飲物の持ち込みは自由だが、予約の際に金額や要望を伝えて郷土料理もいただける(別途料金)。夏の思い出に、筑後川を巡ってみたらいかが。(ヤフーより)
夫婦で出かけるなら食事も楽しめる
グルメ船なんていかがでしょうか?
たまには夫婦水入らずもいいものですよ。
大人のお出かけにぴったりですね。

開催期間:2010年5月上旬~2010年7月19日
内容:国指定重要文化財「筑後川昇開橋」を観光遊覧船から見る事が出来、食事も楽しめる。この「グルメ船」は諸富港から出港している。20年に1度の改修工事を行っている昇開橋を眺め、若津港、導流堤、花宗水門等を巡る。潮の満ち引きにより、巡る場所が変わるのも楽しみの一つ。料理、飲物の持ち込みは自由だが、予約の際に金額や要望を伝えて郷土料理もいただける(別途料金)。夏の思い出に、筑後川を巡ってみたらいかが。(ヤフーより)
夫婦で出かけるなら食事も楽しめる
グルメ船なんていかがでしょうか?
たまには夫婦水入らずもいいものですよ。
大人のお出かけにぴったりですね。
2010年04月19日
歓迎会に食想市場 元気じるし
住所:〒840-0804 佐賀県佐賀市神野東3-1-46

営業時間:17:00~24:00(L.O.23:00)
詳細:歓迎会バリューコース 3,500円(税込)受付中!!
GWは休まず営業致します♪当店で『佐賀の食』をお楽しみ下さい!!
(ぐるなびより)
美味しそうなお刺身や、九州の焼酎を楽しみたいなら
食想市場 元気じるしがおススメですよ。
この季節、歓迎会の場所決めにお困りの
幹事さんもいるのでは?
歓迎会にぴったりのコースもあるみたいです。

営業時間:17:00~24:00(L.O.23:00)
詳細:歓迎会バリューコース 3,500円(税込)受付中!!
GWは休まず営業致します♪当店で『佐賀の食』をお楽しみ下さい!!
(ぐるなびより)
美味しそうなお刺身や、九州の焼酎を楽しみたいなら
食想市場 元気じるしがおススメですよ。
この季節、歓迎会の場所決めにお困りの
幹事さんもいるのでは?
歓迎会にぴったりのコースもあるみたいです。
2010年04月12日
SUNTORY JIGGERBAR BILLBOARD
住所:〒840-0825 佐賀県佐賀市中央本町3-18 アルファー318ビル1F

営業時間:ディナー 18:00~03:00(L.O.02:40)
詳細:◆20時迄はハッピーアワー☆20%オフ◆
バーの領域を超えた本格的なコース料理で≪歓迎会≫
贅沢な飲み放題が話題!60種のドリンクが楽しめる(ぐるなびより)
大人のためのBERならSUNTORY JIGGERBAR BILLBOARDが
おススメです。食事もできてデートにもぴったりですよ。
本格的な料理で記念日を祝うのもいいですよね。
一度行ってみませんか?

営業時間:ディナー 18:00~03:00(L.O.02:40)
詳細:◆20時迄はハッピーアワー☆20%オフ◆
バーの領域を超えた本格的なコース料理で≪歓迎会≫
贅沢な飲み放題が話題!60種のドリンクが楽しめる(ぐるなびより)
大人のためのBERならSUNTORY JIGGERBAR BILLBOARDが
おススメです。食事もできてデートにもぴったりですよ。
本格的な料理で記念日を祝うのもいいですよね。
一度行ってみませんか?
2010年04月08日
高野寺シャクナゲまつりが開催
開催地:武雄市北方町志久3249高野寺

開催期間:2010年4月1日~2010年5月10日
内容:高野寺は弘法大師が開山した古刹で樹齢300年のシャクナゲの名所。4月上旬から5月中旬は境内に日本シャクナゲや西洋シャクナゲが咲き誇り、多くの参拝客で賑わう。 (BIGLOBEより)
シャクナゲの名所に出かけてみませんか?
いつもの参拝も、美しく咲いているシャクナゲを
みれるなら楽しむことができそうですね。
お花が大好きと言う人は
是非行ってみて下さい。

開催期間:2010年4月1日~2010年5月10日
内容:高野寺は弘法大師が開山した古刹で樹齢300年のシャクナゲの名所。4月上旬から5月中旬は境内に日本シャクナゲや西洋シャクナゲが咲き誇り、多くの参拝客で賑わう。 (BIGLOBEより)
シャクナゲの名所に出かけてみませんか?
いつもの参拝も、美しく咲いているシャクナゲを
みれるなら楽しむことができそうですね。
お花が大好きと言う人は
是非行ってみて下さい。
2010年04月06日
今年もきました!第107回有田陶器市
開催地:西松浦郡有田町JR有田駅~上有田駅の旧国道沿い

開催期間:2010年4月29日~2010年5月5日
内容:明治29(1896)年、陶磁器品評会が開かれ、その後蔵ざらえ大売り出しが同時開催されるようになったのが始まりの「有田陶器市」。今年で107回目を迎え、各地から買い物客が訪れるビッグイベントだ。約5kmの通りに550以上の店が建ち並び、有田焼をはじめ、全国から集まった多種多様な焼き物を販売。驚くほど安い商品もあり、あれこれ欲張るうちに両手いっぱいに。店の人との掛け合いの声や、手に取って品定めする音が響き渡り、日暮れまで賑わいが続く。 (BIGLOBEより)
今年も有田陶器市の季節になりましたね。
沢山の有田焼や全国の焼き物がが見て買える有田陶器市。
お気に入りの陶器が見つかりそうです。
見ているだけでも楽しいですよ。
みんなで立ち寄ってみませんか?

開催期間:2010年4月29日~2010年5月5日
内容:明治29(1896)年、陶磁器品評会が開かれ、その後蔵ざらえ大売り出しが同時開催されるようになったのが始まりの「有田陶器市」。今年で107回目を迎え、各地から買い物客が訪れるビッグイベントだ。約5kmの通りに550以上の店が建ち並び、有田焼をはじめ、全国から集まった多種多様な焼き物を販売。驚くほど安い商品もあり、あれこれ欲張るうちに両手いっぱいに。店の人との掛け合いの声や、手に取って品定めする音が響き渡り、日暮れまで賑わいが続く。 (BIGLOBEより)
今年も有田陶器市の季節になりましたね。
沢山の有田焼や全国の焼き物がが見て買える有田陶器市。
お気に入りの陶器が見つかりそうです。
見ているだけでも楽しいですよ。
みんなで立ち寄ってみませんか?
2010年04月03日
力自慢集合!県境フェスティバル 天建寺橋大綱引き大会
開催地:JAさが東部三根東南ライスセンター(天建寺橋佐賀県側)

開催期間:2010年4月18日
内容:久留米南部とみやき町の両青年部による、第2回県境フェスティバル天建寺橋大綱引き大会が開催される。今年は天建寺橋を通行止めにして、福岡県と佐賀県がガチンコ勝負。参加者は当日受付で、豪華賞品があたる大抽選会にも参加できるとあり驚きだ。他にもキャラクターショーや豪華景品がもらえるイベントなど、様々な催しが企画されている。(ヤフー)
佐賀県対福岡県!さて勝敗の行方は?!
佐賀の力自慢は集合して勝利を手に入れましょう。
キャラクターショーもあって、子どもから
大人まで楽しむことができそうですね。

開催期間:2010年4月18日
内容:久留米南部とみやき町の両青年部による、第2回県境フェスティバル天建寺橋大綱引き大会が開催される。今年は天建寺橋を通行止めにして、福岡県と佐賀県がガチンコ勝負。参加者は当日受付で、豪華賞品があたる大抽選会にも参加できるとあり驚きだ。他にもキャラクターショーや豪華景品がもらえるイベントなど、様々な催しが企画されている。(ヤフー)
佐賀県対福岡県!さて勝敗の行方は?!
佐賀の力自慢は集合して勝利を手に入れましょう。
キャラクターショーもあって、子どもから
大人まで楽しむことができそうですね。
2010年03月31日
男の子の節句は、川上峡春まつり こいのぼりの吹流し
開催地:佐賀市 川上峡

開催期間:2010年3月27日~5月9日
内容:嘉瀬川に架かる官人橋の両側に、およそ300匹、色とりどりの鯉のぼりが泳ぎます。流される鯉のぼりはこどもが成長し、鯉のぼりを飾らなくなった家庭から寄贈されたものです。多くの人に楽しんでもらおうとしたのが始まりで、勇壮に群舞する鯉のぼりの姿を見ることができます。また春まつり期間中は、スケッチ大会や観光屋形船の乗合運行(土、日、祝日のみ)なども実施されます。大和町の観光イベントを手掛ける大和町観光事業実行委員会の手による手作り感溢れるイベントです。(ヤフーより)
3月の女の子の節句が追われは次は、5月の男の子の節句です。
ひな祭りの雛人形はとっても可愛くて魅力的でしたが、
こいのぼりだって凄いんですよ。
川上峡春まつりなら、こいのぼりの吹流しが300匹も
見ることができます。あまりの数の多さにビックリしてしまうかも?
一度見てみませんか?

開催期間:2010年3月27日~5月9日
内容:嘉瀬川に架かる官人橋の両側に、およそ300匹、色とりどりの鯉のぼりが泳ぎます。流される鯉のぼりはこどもが成長し、鯉のぼりを飾らなくなった家庭から寄贈されたものです。多くの人に楽しんでもらおうとしたのが始まりで、勇壮に群舞する鯉のぼりの姿を見ることができます。また春まつり期間中は、スケッチ大会や観光屋形船の乗合運行(土、日、祝日のみ)なども実施されます。大和町の観光イベントを手掛ける大和町観光事業実行委員会の手による手作り感溢れるイベントです。(ヤフーより)
3月の女の子の節句が追われは次は、5月の男の子の節句です。
ひな祭りの雛人形はとっても可愛くて魅力的でしたが、
こいのぼりだって凄いんですよ。
川上峡春まつりなら、こいのぼりの吹流しが300匹も
見ることができます。あまりの数の多さにビックリしてしまうかも?
一度見てみませんか?
2010年03月26日
第40回 佐賀北高等学校吹奏楽部定期演奏会が開催
開催地:佐賀市文化会館大ホール

開催期間:2010年3月30日
内容:全国の大会でも活躍をみせる佐賀北高等学校吹奏楽部。3月30日(火)に毎年恒例となる定期演奏会を開催、今年は記念すべき40回目を迎える。3部に分けて行われる魅力あふれるステージに、家族揃って出掛けよう。1部:クラシックステージ、2部:Dream Exhibition、3部:Music Theater ピーター・パン~Sagakita Original Version~(ヤフーより)
佐賀北高の吹奏楽部の演奏会ガ開催されます。
たまには家族とクラシックを楽しむのもいいかも?
ピーターパンの演奏もあるみたいなので、小さい子どもさんだって
楽しめそうですね。
吹奏楽のすばらしい演奏で心を癒してくださいね。

開催期間:2010年3月30日
内容:全国の大会でも活躍をみせる佐賀北高等学校吹奏楽部。3月30日(火)に毎年恒例となる定期演奏会を開催、今年は記念すべき40回目を迎える。3部に分けて行われる魅力あふれるステージに、家族揃って出掛けよう。1部:クラシックステージ、2部:Dream Exhibition、3部:Music Theater ピーター・パン~Sagakita Original Version~(ヤフーより)
佐賀北高の吹奏楽部の演奏会ガ開催されます。
たまには家族とクラシックを楽しむのもいいかも?
ピーターパンの演奏もあるみたいなので、小さい子どもさんだって
楽しめそうですね。
吹奏楽のすばらしい演奏で心を癒してくださいね。
2010年03月24日
佐賀のお城下 ナイトウォークツアーはいかが?
開催地:八幡神社

開催期間:2010年3月19日~2010年3月31日
内容:佐賀には昔から伝わる怖い伝説がある。恵比須、化け猫、河童等、知られざる伝説から佐賀を読み解くツアーを開催。期間中は岩瀬氷店や佐賀玉屋でパネルの展示が行われ、ツアー参加者には「かっぱ亭」で「むつごろう」焼きや「わらすぼ」焼きを1尾プレゼント等の特典もついてくる。また、猫カフェArrows、まつばら工房で割引サービスも受けられる。当日参加受付(先着順、1回20名)、集合場所:八幡神社。(ヤフーより)
怖いもの好きの方におススメのイベントが開催されますよ。
佐賀のお城下 ナイトウォークツアーです。
化け猫や河童などの伝説を読み解くツアーで
プレゼントなどもあるみたいです。
伝説などに興味がある人は是非参加してみましょう!

開催期間:2010年3月19日~2010年3月31日
内容:佐賀には昔から伝わる怖い伝説がある。恵比須、化け猫、河童等、知られざる伝説から佐賀を読み解くツアーを開催。期間中は岩瀬氷店や佐賀玉屋でパネルの展示が行われ、ツアー参加者には「かっぱ亭」で「むつごろう」焼きや「わらすぼ」焼きを1尾プレゼント等の特典もついてくる。また、猫カフェArrows、まつばら工房で割引サービスも受けられる。当日参加受付(先着順、1回20名)、集合場所:八幡神社。(ヤフーより)
怖いもの好きの方におススメのイベントが開催されますよ。
佐賀のお城下 ナイトウォークツアーです。
化け猫や河童などの伝説を読み解くツアーで
プレゼントなどもあるみたいです。
伝説などに興味がある人は是非参加してみましょう!
2010年03月13日
初めまして♪
どうも初めまして♪さちえと申します!!
はじめてブログという物に挑戦させて頂きます。
どうか末永くよろしくお願い致します♪
ではまた更新しまーす(^_^)v
はじめてブログという物に挑戦させて頂きます。
どうか末永くよろしくお願い致します♪
ではまた更新しまーす(^_^)v